こんにちは♪
ゆるまにすとのしらうおです(*´ω`*)
ぷっひゃぁぁぁぁぁ
心が落ち着くね~
目次
ぽかぽかしょうが紅茶

ほっこりおいしいお茶の時間。
最近は日東さんのしょうが紅茶がお気に入り。
今までは、生のしょうがをすりおろしたり、しょうがパウダーやチューブしょうがを使ってたんですが、だんだんめんどくさくなっちゃって・・・
そんな時に出会ったのが、このしょうが紅茶。
お湯をそそぐだけで簡単に楽しめるので、一気にわが家のレギュラーになりました。
▼国産の粉末生姜100%でぽっかぽかです
もっとズボラに、ラクチンに
しっかり濃ゆい1杯目
そんなお茶の飲み方も、もっとズボラに。
もっとラクチンに。

1杯目はふつうにお湯をそそぎます。
ティーバッグに金属の留め具が使われていないのもうれしいポイントです。

湯気がもわわわ

しっかり濃ゆい1杯目。
ゆっくり、じっくり、味わいます。

半分になりました。
あっ、さっきと柄が違うけど同じマグカップです。

真ん中から違う柄になるから、2度楽しめるマグカップ。
ミスドの景品で、今も現役です♪

変わらない濃ゆさの2杯目
半分まで飲んだところに、
もう一度お湯をそそげば・・・
(▲ピントがかなりぼけぼけです・・・)
2杯目の完成!
まだまだ濃ゆいです。
1杯目と変わりませんね。

とっておきの、うさぎとピスケのクッキーもいっしょに。
あぁぁうさぎとピスケがいっぱい、
しあわせ・・・(*´ω`*)
まだまだいけるよ3杯目

全部飲み終わったら、新しいお湯をそそいで3杯目。
まだまだいけます!
このあとも飲んだらお湯をそそぐ~を繰り返します。
フレーバーウォーターで最後まで楽しむ
薄いけどおいしい6杯目

夕方になりました。
だいぶ薄くなってきたけど、おいしい6杯目。
ほぼほぼお湯の9杯目

日が落ちて夜になったところで9杯目・・・
だったと思うんですが、ちょっとうろ覚えで自信がありません。
もしかしたら10杯目だったかな?
ここまで来ると、ほぼほぼお湯ですね。
ほんのりしょうが水だけど、それがまたおいしいんです。
オシャレに言えばフレーバーウォーター。
そう、わたしは今ジンジャーのフレーバーウォーターを楽しんでいるのです・・・!
片づけもラクチン

1日しっかり楽しんだら、ティーバッグを捨ててマグカップをきれいに洗います。
そしておやすみなさい・・・
こんな感じで、ひとつのティーバッグを1日まるごと楽しんでいます。
濃さが変わっていく様子を楽しめるし、水分不足も解消できて一石二鳥です。
何よりラクチン。この飲み方、ズボラ茶って呼んでます。
そういえば、昔は2杯目ぐらいで薄い気がして捨ててたかも・・・
もったいないことしてたなぁ・・・
ズボラ茶ばんざい

マグカップ・ティーバッグ・お湯
たった3つで1日しあわせティータイム。
傍から見たらただのズボラなんですが、それでいいんです。
女子力が低くても本人がしあわせなら、それでOK。
自分にとってめんどくさいことは、どんどん手放していきましょうね。
ズボラ茶ばんざぁぁぁい
ではでは♪
ゆるまにらいふで、
ハッピーな毎日をっ(*´ω`*)


▼3人をゆるっとプッシュで応援してね♪
▼読者登録で更新情報をゆるっとゲット♪