こんにちは♪
ゆるまにすとのしらうおです(*´ω`*)
今日はめずらしく午前3時に目が覚めました。
早起きは三文の徳。
やったね今日はいいことがたくさんあるぞー!なんて1人でワクワクしちゃってます。
つらい自分と、しあわせそうな周りの人たち
あの人いつもしあわせそうでいいなぁ、なんでわたしばっかりこんなにつらいんだろう。
あーあ、なんかいいことないかなぁー・・・
そう思うことはありませんか?
しあわせそうな人と、そうでない人の違いって、一体何なんでしょう?
しあわせな人とそうでない人の違い
それは、上手に忘れることができるかどうかの違いです。
いつもしあわせそうな人っていますよね。
それは、嫌なことを上手に忘れて明るい気持ちで過ごしている人のこと。
反対に、しあわせに見えない人は、常に自分の感情に振り回されています。
「みんなしあわせそうなのに、自分ばかり嫌な目に遭う・・・こんなの不公平だ!」
ついついそう考えてしまいがちですが、実はそうではありません。
不機嫌な気持ちとは上手にさよなら
みんなそれぞれ嫌なことがあるんです。違うのはそのつきあい方。
不機嫌な気持ちはズルズルと尾を引いて、周りの人まで嫌な気持ちにさせてしまいます。
身近にいませんか?ずーっと怒っている人や常に悲観的な人。
かなり・・・付き合いづらいですよね。
自分のためにも、周囲の人のためにも、不機嫌な気持ちとは早めにケリをつけて、上手にさよならしていきましょう。
悩みすぎず、忘れよう
スマホやパソコンから不要なデータを消すと動作が軽くなりますよね?
それと同じで、必要ないことは早く忘れて、頭と心を軽くしてあげましょう。
もうこれでもか!ってぐらい怒りまくったら忘れて、どん底まで悲しんだら忘れて、そのあとは好きなことを楽しんで明るく過ごしましょう。
限りある人生、せっかくなら明るく楽しく

わたし自身、「いつも明るくていいなぁ、悩みなんてなさそうだよね」と周りから言われることが多いんですが・・・そんなことはありません。
これまでの人生、悲しいことや嫌なことはたくさんありました。きっとこれからもあるでしょう。
たまには怒ることもありますし、隠れて泣いたことだって何回もあります。
ただそれを、表に出さないように心がけているだけなんです。
もちろん怒りも悲しみも必要な感情です。だけど、その感情に支配されるのは時間がもったいないと思いませんか?
怒りや悲しみに振り回されるんじゃなくて、上手に付き合える人になりたい。
そして、人生の中で自分が楽しいと思えることにたくさんの時間を使いたい。
わたしはそう思うんですよ。
ではでは♪
ゆるまにらいふで、
ハッピーな毎日をっ(*´ω`*)
▼3人をゆるっとプッシュで応援してね♪
▼読者登録で更新情報をゆるっとゲット♪