こんにちは♪
ゆるまにすとのしらうおです(*´ω`*)
・・・あれ?
あれ?洗濯機の様子が・・・
ある日のこと。
いつものように洗濯機を使おうと思ったら、どうも様子がおかしいんです。
押したボタンと違う動きをするし、よく見ると少し水も漏れてるし・・・
どうやらご機嫌ナナメのご様子。
使っとるからねぇ
洗濯機の平均寿命は6~8年と言われています。
まさか、10年以上もがんばってくれていたなんて・・・ご機嫌ナナメじゃなくて、もう寿命だったんですね。
そりゃ洗濯機もゆっくり休みたくなるはずですよね(´;ω;`)
夏の汗はやっかい
さてさて、
洗濯機を買い替えることにしたのはいいものの・・・
問題は「今日の洗濯物をどうするか」です!
あまり汗をかかない冬なら、2日ぐらい洗わなくたって、臭くない限りはごまかせます!
しかし今は夏。
9月になったから本当は秋って言いたいんですが、世の中はまだまだ暑いです。
つまりまだ夏、
汗をかきまくりで洋服が臭う夏・・・!
ごまかせません。やばいです。
スメハラキャラになるわけにはいきません。
本人には言いづらいから、やっかいなんだ!
ちょっと離れた所にコインランドリーはあるんですが、母が嫌がるので断念。
(母は少し潔癖なところがあるんです)
こうなったら・・・
全部手洗いでがんばります!
手洗いは思った以上に大変

そんなに洗濯物の量はないから楽勝楽勝!
ちゃちゃーっとやっちゃお♪
と思ったわたしが甘かった・・・
水を吸った服が重いぃぃぃぃ
当たり前ですが、水を吸った衣類は重くなります。
ボトム、ワンピース、バスタオルが特に重くて、すでに腕が痛くなる始末。
しまったデニムなんて洗うんじゃなかった・・・!
腰がやられるゥゥゥゥゥ
普段しない姿勢と、水を吸って重くなった衣類のコンボが、見事に腰に直撃しました。
(▲イメージ画像ですが、まさにこのポーズです)
あぁ、体硬くなったなぁ・・・
まさかこんな形で老化を実感するなんて・・・くやしいぃぃぃぃぃぃ
何回絞っても水だらけ
洗ってはすすいで、洗ってはすすいで。
あとは絞って干すだけ!
なんか学校の掃除時間思い出しちゃうなぁ~雑巾がけとかなつかしいなぁ~
なんて思っていたら、ここにも落とし穴が。
力を振り絞ってぎゅーーーっと絞るんですが、絞ったそばから水がボタボタ。
絞っても絞っても水がボタボタ。
何回も絞って、やっと水が出なくなったけど、衣類自体はかなりびしょ濡れ。
洗濯機で脱水したものとは水分量が全然違います。
ちゃんと乾くのか不安になってきました。
だ、誰だデニムなんか洗ったのは・・・!
軽い!絞りやすい!神!
ありがとパンツぅぅぅぅぅ
はしたないから、
パンツパンツ言わないの!
▼せっかくなのでパンツつながりのお話です

雫が出なくなるまでひと苦労
干し終わったら、後はお日さまにおまかせです。
と思ったら服の裾から雫がボタボタ!
やっぱりわたしの手じゃ完全には絞れていませんでした、慌ててお風呂場に持って行って絞ります。
ふぅーこれで今度こそ・・・
と思ったらまた雫がぁぁぁぁ
また慌ててお風呂場に(以下略)
尊敬と感謝の気持ちを忘れずに
(▲こういう風景いいですね、憧れます)
いろいろありましたが、キレイに乾いてくれてひと安心。
ありがとう(9月だけど)夏のお日さま・・・!
今回、洗った量は少なかったんですが、それでもひと苦労でした。
たまにならまだしも、これを毎日やるとなるとかなり大変です。
だけど、洗濯機が普及する前の人たちは、それを当たり前にやっていたんですよね。
そう思うと、尊敬の気持ちで胸がいっぱいになりました。
それと、ふだん忘れかけていた洗濯機への感謝の気持ちも。
それを忘れないようにと、寿命を迎えた洗濯機が最後に思い出させてくれたのかもしれませんね(*´ω`*)
こ、腰が・・・
腰が痛いぃぃぃぃ
ではでは♪
ゆるまにらいふで、
ハッピーな毎日をっ(*´ω`*)
▼3人をゆるっとプッシュで応援してね♪
▼読者登録で更新情報をゆるっとゲット♪