スポンサーリンク
こんにちは♪
ゆるまにすとのしらうおです(*´ω`*)
しらうお
あっ、いらないモノ発見~
うさうお
家の中だいぶキレイだけど、
まだ捨てるモノがあるの?
まだ捨てるモノがあるの?
しらうお
あるあるー!
うっかり気を抜くと、
いらないモノが増えてるんだよ~
うっかり気を抜くと、
いらないモノが増えてるんだよ~
スポンサーリンク
たくさん捨てたらもう片づけは必要ない?

数年前、「よーしわたしもミニマリストになるぞー!」と気合いを入れて、たくさんのモノを捨てました。
もともと捨てられない人間だったので、最初の1回目は大量のゴミが出ました。
それが2回目、3回目と順を追うごとに、出るゴミの量はもちろん減っていきます。
だから、たくさん捨て終わった後はもう片づけしなくてもいいんじゃないの?と思われるかもしれません。

【最初の出会い】ミニマリストという生き方。第一印象は「ないわー」でしたこんにちは♪ ゆるまにすとのしらうおです(*´ω`*) 今回は、 わたしが「ミニマリスト」という生き方に出会っ...
ゴミはいつの間にか増えている
ところがどっこい、そんなことはないんです。
たかがゴミ、されどゴミ。
いつの間にか家に住み着いているのがゴミなのです。

わが家にもやっぱりありました。
全然使っていない保冷剤です。
気がつくとあっという間に2、3個増えてたりしますよね。
たくさん持っていても出番がないので、増えすぎた分は手放しました。
よーく探してみると、使っていないモノって意外と見つかるものなんです。
増えすぎていないか調節しよう

生きている限り、わたしたちの生活はずっと続いていきます。
生活をするということは、モノのお世話になるということでもあります。
だからこそ、ちょうどいい量でモノと暮らしていけるように調節が必要になってくるんですね。
1度大量に手放したから終わり!ではなく、増えすぎていないかを定期的にチェックしていきましょう。
しらうお
モノとのいい関係を作る為にも、目指せ調節上手!だね♪
ではでは♪
ゆるまにらいふで、
ハッピーな毎日をっ(*´ω`*)

大切なのは現状維持。「ちいさな振り返り」できれいをキープ!こんにちは♪ ゆるまにすとのしらうおです(*´ω`*) モノが少ない部屋で、シンプルに生活するミニマリスト。 ...

歯医者さんと同じ。お家も定期検診をしようこんにちは♪ ゆるまにすとのしらうおです(*´ω`*) この間、歯医者さんの定期検診に行ってきました。 虫歯が...
▼3人をゆるっとプッシュで応援してね♪
▼読者登録で更新情報をゆるっとゲット♪
スポンサーリンク
スポンサーリンク