こんにちは♪
ゆるまにすとのしらうおです(*´ω`*)
カッコよく手帳を使いこなせるようになりたくて買ったほぼ日手帳!(の、中身だけ)
あれから1年・・・
しらうおは手帳使いのスペシャリストになれたのでしょうか!?
結果を発表したいと思います。
バレてるけどね・・・

結果発表
やっぱりというか、
予想通りというか・・・
ダメでした。
99%真っ白。
どこまでいっても真っ白。

分け入っても
白い手帳・・・
頑張ってみたんですが、
やっぱりダメでした。
使いこなせなかった理由
1.手帳に書くほどの予定がない
今ではお家大好きなインドア派、そもそも予定がありませんでした。
休日はおふとんにもぐることが何よりのしあわせなので、わざわざ外に行く気が起きません。
予定らしい予定といえば、歯医者さんの定期健診や美容室ぐらい。
というわけで・・・
手帳、さっそくピンチです。
2.グチ日記になってしまった
せっかく買ったのにこのままじゃまずい・・・
そうだ!
毎日の日記にしてみたらどうかな?
後から読み返したらきっと面白いし、ブログのネタになるかもしれない!
これはいいアイデアだ~と思ったんですが、気づけばただひたすら仕事の不満を書きなぐるだけのグチ日記になってしまいました。
少人数で風通しの悪い職場なので、よっぽどストレスがたまってたんでしょうね・・・
今読み返しただけでも「うぇぇ・・・」と、どんよりした気持ちになります。
ため込むことに比べればこれはこれで良かったんですが、1冊まるまるグチとストレスだけのネガティブな手帳になるのが嫌でした。
手帳に書き込むということは、その日の嫌な出来事をもう一度思い出すということ。
思い出すことで、記憶に強く残ってしまうのが嫌だったんです。
3.めんどくさい
結局はこれにつきます。
マメな性格じゃないのでめんどくさい・・・
とにかくめんどくさかった・・・
その上、予定そのものがないので書くことがありません。
書くことがないのにムリヤリ何かを書くっていうのは、やっぱりめんどくさいですよね。
人には向き不向きがある

今回手帳を買ってみて、自分には向かないということがハッキリわかりました。
人にはそれぞれ向き不向きがあって、わたしに手帳は向かなかった。
苦手なことを無理して続けるのは大変だから、ここで潔くあきらめます。
その代わり、楽しく続けられることを探したいなぁ。
ズボラは急にマメにはなれない。
またひとつ自分のことがわかってよかったです。
ではでは♪
ゆるまにらいふで、
ハッピーな毎日をっ(*´ω`*)
▼3人をゆるっとプッシュで応援してね♪
▼読者登録で更新情報をゆるっとゲット♪