こんにちは♪
ゆるまにすとのしらうおです(*´ω`*)
笑えないんだよぉぉぉぉ
目次
貧乏イラストレーターのコミックエッセイ

今回ご紹介したいのは、池田暁子さんの
当時30代後半で独身、貯金ゼロのイラストレーターである池田さんが、万年貧乏から貯金体質へと生まれ変わる過程を、おもしろおかしく描いたコミックエッセイです。
綱の上で残高ゼロの通帳を見つめる作者の池田さん・・・
表紙からすでにアレな感じが漂っています(笑)
・・・なんて笑ってる場合じゃない。
作中の池田さんが昔の私と重なってですね、
なんかもうあぁぁぁぁ!
ってなるんですよーーー(;∀;)
お金が貯まらない行動
1.何にお金を使ったか思い出せない

どうしてこんなにお金が減ってるのかな?
特別高いものを買ったわけでもないし・・・
すごいごちそうを食べに行ったわけでもない
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・
だけど、こんなのまだまだ序の口。
2.買った物の合計額が自分の予想と違う

100円ちょいが7コなのになぜ合計金額が4ケタなのかしら?
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
これよくあります、あるあるすぎてつらいです。
頭の中の合計金額と、レジを通した時の合計金額がかけ離れてるんですよね。
レジの計算が間違ってるんじゃないかと心の中でよく疑ってました。(おい)
3.ファミレスにつられる。さらにPOPにつられてデザートを頼む

くーーーー
肉が旨い!米もウマイ
ふう~(食べ終わって一息ついたらパフェのPOPが目に入る)
ピンポーン(店員さんを呼びパフェを注文)
小麦粉生活で節約しよう!と決めた池田さんが誘惑に負けてしまい、ファミレスでハンバーグステーキ(1280円)を食べてしまうシーン。
あろうことかチョコレートパフェ(580円)まで食べてしまいます。
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁこれもよくあるやつです。
店員さん呼ぶボタンとデザートのPOPってうまい具合に配置されてますよね。
もう罠です、罠。こわすぎる。
4.自分に甘く、ご褒美が多い
ギャラが振り込まれるまでの10日間を、なんとか6374円で乗り切った池田さん。
ほっとして緊張の糸が切れてしまい、うどんを食べに出かけます。
そのあと別のお店でドーナツとドリンクも・・・結局900円も使ってしまいました。

ほっとしたらなんだか・・・
外でうどんが食べたくなった・・・
うどんを食べたら・・・
ドーナツも食べたくなった
(がんばった自分へのごほうび)
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!
もうやめてしらうおのライフはゼロよぉぉぉぉぉぉ
これが・・・これがいちばんつらい!
この考え方が昔の私そのものです。
自分に甘く、ご褒美が多い。
簡単に家で作れるものでも、なぜか外で食べてしまう・・・
うどんぐらい家で食べなよぉぉぉぉぉぉぉ!
ドーナツもスーパーに売ってるやつでガマンしなよぉぉぉぉ!
思わず叫びたくなります。
昔の私を見ているようで、なんかもう直視するのがつらいです。
ちなみにこのあと入金日になってもなぜかギャラは振り込まれておらず・・・
池田さんは震えます。
まとめ・自分を客観的に見ることが大事
衝動買いや自分へのご褒美が多く、お金の管理ができていない。
そ、そりゃ貯まらないですよね・・・当たり前ですよね。
当時は「なんで働いてるのに貯まらないんだろーなー?」ぐらいにしか思ってなかったんですが、こうして客観的に振り返ると理由がわかりますね。
かなり心が痛いですが、昔の自分を見せてくれたこの一冊に感謝です。
このあと池田さんがどうやって生まれ変わったのか気になりませんか?
よかったらぜひチェックしてみて下さいね。
すらすら~っと読めちゃいますよ!
ではでは♪
ゆるまにらいふで、
ハッピーな毎日をっ(*´ω`*)
▼池田暁子さんの本は本当に面白いんです♪
▼3人をゆるっとプッシュで応援してね♪
▼読者登録で更新情報をゆるっとゲット♪