こんにちは♪
ゆるまにすとのしらうおです(*´ω`*)
今日のお買い物は
どうだった?
ほっくほくだったよ~♪
ほくほくのお買い物

新鮮なヒラスが298円で買えたので、今日の夕ご飯はお刺身にしたいと思います。
隣のバナナは大きさの比較用に置いてみました。
このヒラス、結構大きいんですよー!
ニーキュッパ!
にーきゅっぱ!

ヒラスの他にもニラが25円で買えたり、

真っ赤でおいしそうなトマトが4個入って100円だったり、今日のお買い物は、ほくほくです。
母の教え
お買い物の時に心がけているのは、
安くて栄養のあるものを買うこと。
これは、
という母の教えなんです。
母のこの一言が、
ちょっとくらい高くても新鮮なものを買わなきゃ、
栄養のあるものを食べさせてあげなきゃ、
ちゃんと料理をしなくちゃ、
と思い込んでいたわたしを助けてくれました。
高い時には代わりのものを

天候不良などの理由で他の野菜が高い時は、値段が安定しているきのこやもやしが大活躍。
ただし、もやしを買う時はちょっとしたマイルールがあるんです。


お魚が高い時は、サバ缶やツナ缶に助けてもらっています。
健康のために何がなんでも生のお魚を買わなきゃ・・・!
って思わなくてもよかったんですね。

缶詰さえ品薄になった時は玉子の出番!
ビタミンCと食物繊維以外の栄養が全部入った完全栄養食品。
まさに食卓の救世主ですね。
安く買えるもので栄養を

今までは、
ちゃんとしなきゃ・・・
ちょっとくらい高くても、バランスよくいろいろ買わなきゃ・・・
って思ってたけど、本当はそうじゃなかったんですよね。
それじゃ家計を圧迫しちゃうし、自分も苦しい。
いつも買ってる食材が高い時は、無理して買わない。
代わりに安く手に入るもので栄養を取る。
これだけでよかったんですね。
これからもずっと、お買い物の時には大切にしていきたい考えです。
ではでは♪
ゆるまにらいふで、
ハッピーな毎日をっ(*´ω`*)
▼3人をゆるっとプッシュで応援してね♪
▼読者登録で更新情報をゆるっとゲット♪