こんにちは♪
ゆるまにすとのしらうおです(*´ω`*)
今回は、まとめ買いの呪縛から解放されたお話です。
ストッキングは必須だけど1足で十分

先日、ストッキングを買ってきました。
仕事では使わないので完全にプライベート用です。
私服はスカートが多いんですが、この季節はサンダルを履く機会も増えますよね。
そんな時もストッキングが欠かせないんです。
素足で履くと、どうしても靴ずれやマメができちゃって・・・しかも一度できちゃうと、なかなか治らないときたもんだ・・・うぅぅ。
というわけで、ストッキングにはいつも助けられています。
あの薄さに秘められた分厚いポテンシャル!
いつもわたしの足を守ってくれてありがとぉぉぉぉ!!
持ってないんだ~
いっぱい持ってた方が
安心じゃないの?
なぜなら、それ以上必要ないから。
毎日使うものじゃないから、今使っている1足がダメになったら新しく1足買い足す。
わたしにはこれで充分なんです。
1足を履き倒す
しかもちょっと破れたぐらいじゃ捨てません、まだ履きます。
そろそろやばいかな?って所までがんばりますよ。
わたしの場合、破れるのってだいたい足先の部分なんです。つまり、靴をはいたら見えなくなる部分。
ということは、靴を脱がない限りは大丈夫。
というわけで、ちょっとの破れぐらいならまだまだいける!
ちなみにパンツも破れてるけど、誰にもわからないから大丈夫。
そう・・・
見えなければ、
大丈夫!!(`・ω・´)
(女性としてはどうかと思います)

お得のはずが損をする
靴下やストッキングって「組み合わせ自由!3足で1000円」みたいな「まとめて買うとちょっと安くなるよ」っていうサービスが多いですよね?
昔のわたしは「えっ好きな靴下選んでいいの?バラバラに買うより絶対安いし、せっかくなら普段買わないようなデザインにも挑戦しちゃおー!」と思って、必ず3足買っていました。
時には、あれもこれもー!と6足買ったりすることも。
アパレルの仕事をしていた時は社割もあったので、もっといっぱい買っていました。
買った時はうっきうきのハイテンションなんですが、定番のデザイン以外は、結局履かないままゴミ箱へ。
このデザイン私には似合わないよなぁ・・・って冷静になってから気づくんですよね。
収納スペースを圧迫する大量の靴下たちを見るたびに、お金をムダにしたなぁ、いらないもの買っちゃったなぁって心が痛くなります。へこみます。
その時のがっかり感といったら・・・
うぅぅ
必要以上に持たないことで解放される
だからもう使うぶんしか買わないようにしました。
それが定番のストッキングであっても、です。
3足買った方が金額的には安いんですが、1足を履き倒すので、けっこう長持ちするんです。
なので、いつ出番があるかもわからない残り2足分の収納スペースを節約することができます。
それにストックがあると変に安心しちゃって、あと何足あるのかわからなくなるんです。
まだストックあるしへーきへーきって思ってたら、まさかのストックゼロで焦ったりすることも・・・だけど、常に最後の1足だとわかっていれば、そんな心配もなくなります。
今使っているぶんがダメになったら買う
これだけ覚えておけばいいので、余計なことを考えなくてよくなります。頭もすっきり。
必要以上に持たなくなると、いろんなわずらわしさから解放されるので、長い目で見れば、こっちの方がはるかにお得なんです。
自分にとって必要なものを見極めることが大切
ひとつひとつは小さくても、お金だったり、収納スペースだったり、残りのストックを気にしたり・・・使わないものを持ち続けることはコストがかかります。
これからも、
「自分にとって何が必要か?」
というのをしっかり見極めていきたいですね。
ではでは♪
ゆるまにらいふで、
ハッピーな毎日をっ(*´ω`*)

▼3人をゆるっとプッシュで応援してね♪
▼読者登録で更新情報をゆるっとゲット♪