こんにちは♪
ゆるまにすとのしらうおです(*´ω`*)
イメージ戦略大成功!
職場では質素な人

わたし、職場では質素な人で通っています。
見栄を張らなくていいから、
お金も貯まるし、心も軽いし、
気持ちがラクになるんです。
質素な部分
その1 地味な髪型

クセ毛なので、前髪と顔まわりの髪だけささっとヘアアイロンで整えたら、後ろでひとつに結んじゃいます。ヘアアイロンで整えるのは、結んだ時に見える部分だけというのがポイント。
どうせ結んだ部分は見えないから、時間の節約です。


その2 通勤着は2着だけ

今の職場には制服があります。
1日のほとんどを制服で過ごすので、私服を着るのは通勤時間の間だけ。
だから私服は「通勤用の制服」だって割り切ることにしたんです。
雨の日や自転車通勤のことを考えて、動きやすさ重視の汚れてもいい服を2着ローテーションで着ています。
正直言ってオシャレとはほど遠いです。
髪型もあいまって本当に地味な仕上がりです。
建物の窓ガラスにうつった自分を見て、
「あははホントに地味だなぁ~」って笑っちゃうぐらいです(笑)
その3 残り物のお弁当

お昼ごはんは、特製残り物弁当!
その名のとおり、
冷蔵庫の残り物をつめただけのお弁当です。
自分のためのお弁当であって誰かに食べさせるわけじゃないので、盛り付けはとっても雑。
ただ、つめただけ、のせただけの、
女子力ゼロのお弁当。
お弁当がめんどくさいときは、
おにぎりを持っていくこともあります。

何にお金を使いたい?

毎月の収入は決まっています。
何も考えずにポンポンお金を使っちゃうと、あっという間になくなってしまうから・・・
だから、何にお金を使いたい?って考えるのは、とても大事なことなんです。
わたしが大切にしたいのはプライベートの時間。
自分のため、大切な人のためにお金を使いたい。
だから、
職場とプライベートでメリハリをつけることにしました。
見栄を張るのをやめました
自分にとって何が大切かを知ることで、少しのことではブレなくなります。
自分の中に軸ができるんですね。
わたしも最初のころは、職場の人から、
「いつも同じ服着てるけど貧乏なのかな」
「料理下手だなぁ」
とか思われてないかな?
もし思われてたら嫌だなぁって思ってたんですが、そんなことって意外と気にならなくなるんです。
あぁ、今までのわたしは周りからよく見られたくて、見栄を張ってただけなんだなぁって気がついたんですね。
見栄を張ってたらキリがないし、
お金も貯まりません。
このループから抜け出せて本当によかった・・・!
うれしいことに、社長や周りの人たちが
「しらうおさんは若いのにいつも頑張ってて偉いね」
って言ってくれるんです。
みんなわたしより年上だからでしょうか、どうやら「まじめで頑張り屋さん」だと思ってくれているみたいです。
ありがたいなぁ。
心の中では「お金ないんだなぁ」って思われてるだけかもしれません(笑)
まとめ

しめる所はしめる、使う所は使う。
見栄を張るのをやめて、
生活もお金もメリハリをつけるようになったら、
それまでだらーんとしてた自分がシャキッとするようになりました。
質素な人を続けるぞぉぉぉぉ
ではでは♪
ゆるまにらいふで、
ハッピーな毎日をっ(*´ω`*)
▼節約したお金で貯金と投資♪


▼3人をゆるっとプッシュで応援してね♪
▼読者登録で更新情報をゆるっとゲット♪