こんにちは♪
ゆるまにすとのしらうおです(*´ω`*)
今日は人生について考えてみました。
「どうせ最後は死ぬんだから」って聞いたらどう感じますか?
わかってるはずなのになかなか意識できない

ベビーカーに揺られて気持ちよさそうに眠る赤ちゃんと幸せそうな夫婦
ゲームをしながら歩いてる男の子
買い物帰りで楽しそうな女の子
お仕事中の社会人
お芝居の感想で盛り上がるご年配のみなさん
海外から来た観光客
・・・
多くの人が行きかう交差点で、ふと気づいたんです。
今ここにはたくさんの人がいるけれど、ほとんどの人たちが100年後にはいない、ということに。
いやいや当たり前だよわかってるよ?って思ってたのに、しっかり意識したことってなかったなぁ・・・
死を考えるのってこわいけど・・・ちゃんと向き合ってみたら、自分の人生を見つめなおす良いきっかけになりました。
ゲームのモブキャラが教えてくれたこと
子供のころに遊んだゲームの中で、モブキャラのおじちゃんがこんなことを言っていました。
「死んだ親父が言ってたよ、死を前にして人は平等ってさ。あの頃はわからなかったけど、この歳になってやっと理解できたよ」って。
うろ覚えだけど、確かこんなセリフだったんです。
生きている間は不公平な出来事がたくさんあっても、「死」という人生の終わりはみんな平等に訪れる。
どんなにお金持ちでも、偉い人でも、
永遠に生き続けることなんてできないんですよね。
思いっきり生きていいんだよ
100年後にはほとんどの人がいないということは、自分を知っている人もいなくなるということ。
それなら、失敗や黒歴史とかそこまで気にしなくていいんじゃないかな?
人の記憶なんて一時的なものだし、失敗して恥ずかしいのは自分が生きてる間だけ。
よく考えたら自分の失敗が後世に語り継がれるわけじゃない。
つまり・・・失敗を恐れずもっと思いっきり生きていいってことなんです!
「終わり」はいつ来るかわからない
「終わり」がやってくるのは、
もしかしたら今日かもしれないし、明日かもしれません。
そのことを、わたしはいつの間にか忘れていました。
昔、交通事故を経験した時に、痛いほど実感したはずなのになぁ・・・
親をちゃんと見送ってからがいいなぁと思うけど、こればっかりはわからないから・・・
だから、
心残りはなるべく少なくしておきたいな。
そのためにも、
今この瞬間をもっと大切に生きよう。
大切な人との絆をもっと大事にしよう。
やりたいと思ったことはどんどんチャレンジしてみよう。
生きているうちに!
まとめ

正直言うと、やっぱり死ぬのはこわいなぁ。
お布団で(˘ω˘)スヤァァァしながら旅立ちたいなぁ~というのが本音なんですが、どれだけ願っても死ぬことからは逃げられないし、いつ来るかもわからないから。
それに、
たった1度しかない人生のフィナーレならば、
どーだやりたいこと全部やってやったぞー
人生めっちゃ楽しかったぞぉぉぉぉぉ!!
って胸を張って大笑いしながら、
盛大に幕を下ろしたいものですね。
泣いても笑っても1度きりだから、たくさんまわり道して、たくさんバカなことして、たくさん学んでからゴールに向かいましょう。
思いっきりしあわせな人生にしましょうね!
ではでは♪
ゆるまにらいふで、
ハッピーな毎日をっ(*´ω`*)
▼3人をゆるっとプッシュで応援してね♪
▼読者登録で更新情報をゆるっとゲット♪