こんにちは♪
ゆるまにすとのしらうおです(*´ω`*)
しらうおとしゃーさんだ、
2人で何してるんだろう?
ローリング
ストォォォォック!!
わし、くらったー
おいしいー!
ローリングストックとは?

普段から少し多めに食材・加工品・飲み水などを買っておいて、それらを日常生活の中で消費する。
そして、
消費した分をまた新しく買い足す。
これをローリングストックといいます。
賞味期限切れが防げる
多めに買う
↓
古い物から食べる
↓
食べた分を買い足す
この方法なら、備蓄の賞味期限が切れることもなくて安心です。
いざという時に賞味期限が切れてたら・・・なんて想像したくないですよね。
ちょっとならいいけど、もしそれが数年前のものだったりしたら・・・
うぁぁぁぁぁ考えるのがこわいぃぃぃ
わが家のストック品

わが家では、レトルトごはん、レトルトカレー、パスタソース、カップスープの素、缶詰などをストックしています。
どれも普段の食事に使えるものばかりなので「うぉぉ備蓄してるぞー!」って力が入りすぎることもありません。
日常生活の中に自然に溶け込んでいます。
エチケット的にうっかり

ストックの中でも、このレガーロのペペロンチーノソースが特にお気に入り。
しっかりとニンニクが効いてておいしいんですよ♪
ペペロンチーノは備蓄に
向かないんじゃないかな?
その、エチケット的に・・・
本当に今このブログを書きながら気づきました(;∀;)
お口のニオイ的に、ペペロンチーノは備蓄向きじゃなかったぁぁぁ・・・
だけどこのおいしさは譲れません、普段の食事で楽しみたいと思います。

チーズと炒め玉ねぎが隠し味に入ってるから、コクがあって本当に本当においしいんですよー!
がっつり、こってり、
ニンニク好きな方はぜひ(*´ω`*)
賞味期限が近いものは普段の食事に

さてさて気を取り直して、これは去年の年末に消費したドイツのライ麦パン。
酸味があるから好き嫌いが分かれますが、長期保存ができるので便利なんですよ。

クリームチーズをさっと塗れば、
ちょっぴりオシャレな朝ごはんです。
ローリングストックを日常に

防災対策って、頭の中にはあっても常に意識し続けるのって難しいですよね。
ローリングストックは、
それを日常生活の中で自然に実践できるので、とってもいい方法なんです。
いざという時のため、普段の生活にぜひ取り入れてみてくださいね。
叫んでたんだね・・・
ではでは♪
ゆるまにらいふで、
ハッピーな毎日をっ(*´ω`*)
▼3人をゆるっとプッシュで応援してね♪
▼読者登録で更新情報をゆるっとゲット♪