こんにちは♪
ゆるまにすとのしらうおです(*´ω`*)
今回は「人からもらったプレゼントを使えるようになったよー!」というお話です。
もったいなくて使えない
人がプレゼントしてくれた物って、もったいなくてなかなか使えなかったりしませんか?
私の場合、バスグッズやヘアケア用品なんかがそうなんですが、
「すごくいい香り~♪でもちょっとしか入ってないから、また今度大事に使おう」
なんて思ってたら、いつのまにか1年くらい経ってたりして・・・
気づいた時には「うわぁ・・・これまだ使えるのかなぁ、こわいなぁ」という状態になってたりします。
使えない理由
普段自分では買わないような物だから、なくなっちゃうのがもったいなくて嫌なんですね。
「あーあ、もらった入浴剤無くなっちゃった。気に入ってたんだけどなぁーでもこれ高いし自分で買うのはちょっとなぁ・・・」
という感じ。
自分でもわかっているんですが、貧乏性ですね(´;ω;`)
物の気持ちになってみたら気がついた
もし、わたしが物だったら・・・
使ってもらえず引き出しの奥へ
↓
存在を忘れられる
↓
数ヶ月~数年ぶりに発見される
(発見されても喜ばれないことが多い)
↓
今さら使うのはちょっと・・・
とゴミ箱へ
あ・・・あぁぁ、これは嫌すぎます!
「もったいないからといって使わずにしまっておくこと」ではなく、
「ちゃんと物として使えるうちに使ってあげること」が大切なんだと気づきました。
また手に入れることができる

もし、プレゼントしてくれた物が気に入って、どうしても使い続けたい!と思ったらその時は自分で買えばいいのです。
「この間プレゼントしてくれた〇〇すごく気に入ったよーあれから自分でも買って使ってるんだ、素敵なプレゼントをありがとう」って言ってもらえたら、贈った方も嬉しいですよね。
プレゼントを使えるようになりました
今は職場の方がプレゼントしてくれたヘアケアセットを使っています。
もったいなくて使えないよー
なんてもう言いません、感謝の気持ちとともに使っています。
ではでは♪
ゆるまにらいふで、
ハッピーな毎日をっ(*´ω`*)
▼3人をゆるっとプッシュで応援してね♪
▼読者登録で更新情報をゆるっとゲット♪