こんにちは♪
ゆるまにすとのしらうおです(*´ω`*)
突然ですが、お餅!
食べきれなくて余っていませんか?

しまいました・・・
というわけで、
今日は余ったお餅をアレンジしていきたいと思います。
お餅と余り食材のカリカリ焼き


お餅を耐熱皿の上に乗せたらレンジで加熱します。
ワット数にもよりますが、600ワットなら1分~1分20秒くらいで大丈夫です。
まず1分ほどチンして、熱の通り具合を確認してから10秒~20秒追加でチン、といった感じです。
あとでフライパンで焼くので、少し固くても心配ありません。
写真ではラップをかけていますが、ふくらんだお餅がくっついてしまうので、ラップはしなくても良さそうです。

レンジでチンしたお餅の上に、余ってたスライスチーズをちぎってのせます。

同じく、
余り物のベーコンをちぎってのせます。

余ってたシソものせました。
アートみたいで
キレイじゃない?

お餅と材料を混ぜます。
お餅がとても熱くなっている場合がありますので、やけどには気をつけてくださいね。

ちぎって丸めたら、
フライパンで焼いていきましょう。

お餅がくっつかないように、多めの油でカリッと焼き上げます。

フライパンの熱でお餅がもこもこふくらんできます。
なんだかかわいくて楽しいなぁ。

完成です!
外はカリッと、中はもちもち♪
作り方はちょっぴり雑だけど、とってもおいしいんですよ。
お好みでおしょうゆや黒コショウをかけるのもオススメです。
おつまみにもピッタリ

こっちは明太子・チーズ・シソを入れて作ってみました。
仕上げに余ってた味付けのりをくるっと巻いたら、見た目もオシャレでいい感じ。
お酒のおつまみにもピッタリですよ。
余り食材もおいしく食べきろう
お家にある材料で組み合わせは無限大、いろんなアレンジができちゃいます。
ぜひ、あなただけのおいしい組み合わせを探してみてくださいね。
わたしは今度ツナとコーンで作ってみようと思います!
余った食材も、ムダなくおいしく食べきっていきましょう。
必ず飲み物といっしょに
食べてくださいね
ではでは♪
ゆるまにらいふで、
ハッピーな毎日をっ(*´ω`*)
▼3人をゆるっとプッシュで応援してね♪
▼読者登録で更新情報をゆるっとゲット♪