こんにちは♪
ゆるまにすとのしらうおです(*´ω`*)
準備は終わった?
わたしは出さないように
してるんだよ~
目次
年賀状は苦手
毎年書かされるのが嫌だった

突然ですが、わたしは年賀状を書くのが大っっっ嫌いです。
それは・・・
子どものころ、父も母も自分で書くのが嫌で全部わたしに押し付けてきたから。
「一人じゃ大変だからお父さんとお母さんも手伝ってよ」とお願いしても「こういうのは子供が書いた方が喜ばれるんだから」と言っていつも逃げるんです。
今みたいな年賀状印刷は、まだポピュラーじゃなかった時代。
親戚が多いからたくさん書かなきゃいけなくて、毎年苦痛で仕方なくて。
本当に本当に嫌でした。
直接会った時ではダメなのか
親戚とは集まりで会ったり電話したりするのに・・・学校の友達とだって、どうせ新学期に会うのに・・・
その時にあいさつするんじゃダメなのかな?
なんでわざわざ紙をいっぱい使って、めんどくさい思いをしてまで出さなきゃいけないのかな?
そんな疑問を持つようになりました。
年賀状いらないよ宣言

大人になった今でもそれは変わらなくて、やっぱり年賀状は苦手だったりします。
最近は年賀状を出さない人が増えていると聞いて、めんどくさいのはわたしだけじゃなかったんだなと実感しています。
なので、思いきって「年賀状いらないよ」って宣言しちゃうことにしました。
年賀状だってタダじゃないから。
忙しくなる年末に、わたしのためにお金と労力を使ってほしくないんです。
それはぜひ自分のために使っておくれぇぇぇ!って思ってしまうんですね。
住所を教えたくない人もいる

ところで・・・
住所を聞きだすのに年賀状ってぴったりなんですよ。
「年賀状出すから住所教えて」って言えば自然でしょ?
だけど、嫌いな人には住所を教えたくないですよね。
そんな人を遠ざけるためにも、年賀状いらない宣言は有効なんです。
「ありがとうございます。でもごめんなさい、わが家ではもう年賀状やめたんですよ」
といった感じでお礼の言葉といっしょにお断りすれば、そんなに嫌な空気にはならないはずです。
それでもしつこく聞いてくる人はいろいろと厄介なので、やっぱり遠ざけておくのが正解です。
年賀状そのものは悪くない
人を想う素敵な風習

こんなことを言っていますが、
年賀状は悪い風習だ!とか
やめるべきだ!とか
そんなことは全然思ってないんです。
年賀状そのものは、年の初めに人を想う素敵な風習だと思っています。
だけど・・・
お付き合いだから仕方なく出すといった、形だけの年賀状なら出さなくてもいいと思うんです。
それこそ、わたしが子どものころにイヤイヤ書いた年賀状みたいな。
時代とともに変化してもいい

だって気持ちがこもっていないなら紙がもったいないです。
お金や時間だってもったいないです。
過去には販売ノルマが原因のひとつで郵便局員さんが命を絶ってしまうという悲しい事件も起きました。
ノルマ廃止の流れにはなっていますが、実際は違う形でまだ残っていると聞きます。
そうまでして年賀ハガキを売らないといけないんでしょうか?
そうまでして年賀状を続けないといけないんでしょうか?
わたしは、とてもそうは思いません。
大切なのはその人を想う気持ちだと思っています。
黒電話がスマホへと変化していったように、新年のあいさつだって、時代とともに形を変えたっていいと思うんですよ。
お返しのプレッシャー

それに、もらったらお返しをしないといけない空気がまたプレッシャーになります。
ただでさえこっちは年賀状を出していない訳なので、「もらっちゃったから年明けにあわててお返事を出す」というあの状況に、罪悪感がいっぱいで申し訳なくなるんです。
あぁ、来年はちゃんとこの人にも出さなきゃなぁ・・・って思うとまた苦しくなっちゃいますしね。
これはLINEの「既読つけたら早く返事してよ」というプレッシャーに似ている気がします。
「お付き合いだから」じゃなくて出したい人にだけ出す。
だけどお返事が来なくても気にしない。
そんな習慣だったら、苦しむ人はもっと少なかったんじゃないかなぁと思うんです。
自分で決めていいんだよ

ここ数年ずっと「年賀状はいらないよ」って言い続けたおかげで、今ではほとんど来なくなりました。
来るのは美容室や歯医者さんや、お店のDMを兼ねたものだけ(笑)
でもこれが気楽でいいんです。
お正月から変な気を遣わなくていいっていうのは、とってもしあわせ。
その代わり、
会えない人にはLINEや電話で、直接会える人には会った時に、心を込めてあいさつするようにしています。
年賀状に対する気持ちは人それぞれですが、もし年賀状で苦しんでいる人がいたら、こんなやつもいるんだよーって知ってもらえたらうれしいです。
昔からの風習だから出さなくちゃいけない
お付き合いだから出さなくちゃいけない
じゃなくて、
自分で決めていいんですよ(*´ω`*)
1人でも減りますように♪
ではでは♪
ゆるまにらいふで、
ハッピーな毎日をっ(*´ω`*)
▼3人をゆるっとプッシュで応援してね♪
▼読者登録で更新情報をゆるっとゲット♪