スポンサーリンク
こんにちは♪
ゆるまにすとのしらうおです(*´ω`*)
今日は1月1日、元旦当日のお話です。
以前のお話にあったように、わが家ではもう年賀状を出さないようになりました。
そのおかげで、わが家に届く年賀状の数はだいぶ少なくなっています。

【年賀状で苦しんでいるあなたへ】出さない、いらない。自分で決めていいんだよこんにちは♪ ゆるまにすとのしらうおです(*´ω`*) 年賀状は苦手
毎年書かされるの...
母
一応ポスト見てきて~
しらうお
はいはーい
今年はどうでしょうか?
年賀状、来てるのかな・・・?
スポンサーリンク
年賀状は届いてる?
気になる結果は・・・
・・・
・・・

3枚でした!
(いちばん上の嵐が載ってるのは郵便局からのごあいさつなのでノーカウントです)
送ってくれたのは・・・?

送ってくれたのは、母方の親戚と母の仕事先の方でした。
多分、お付き合いで出してくれたんだと思います。
わが家からは出してないのに、ありがとうございます(´;ω;`)
小栗旬と父の思い出

今回は嵐でしたが、
そういえばまだ父が生きていた頃、小栗旬さんが年賀状のイメージキャラクターだった年がありました。
年賀状といっしょに届く郵便局からのごあいさつにも、小栗さんの写真が載っていて・・・
母
この紙は郵便局からの
ごあいさつやね~
ところで、
これ(小栗旬)は誰ね?
ごあいさつやね~
ところで、
これ(小栗旬)は誰ね?
父
お前はそんなことも知らんのか。これはな、
郵政公社の社長の息子たい!
郵政公社の社長の息子たい!
母
はぁ~これが息子ね~
しらうお
いやいやいやいや!?
父は一体何を言っているんだ・・・!?
芸能人にうとい父でしたが、さすがにこれはびっくり。
それを信じる母にもびっくり。
ちがうよ小栗旬は俳優だよ!って思わずつっこんでしまいました(笑)
あぁ・・・懐かしいなぁ。
そんなこともあったなぁ~なんて、ちょっぴりじーんとしたお正月でした。
しらうお
ちなみに、
いただいた年賀状は
お年玉番号の当選発表まで
保管しておく予定です
いただいた年賀状は
お年玉番号の当選発表まで
保管しておく予定です
ではでは♪
ゆるまにらいふで、
ハッピーな毎日をっ(*´ω`*)
▼3人をゆるっとプッシュで応援してね♪
▼読者登録で更新情報をゆるっとゲット♪
スポンサーリンク
スポンサーリンク