こんにちは♪
ゆるまにすとのしらうおです(*´ω`*)
新しいモノが増えたら見直しのチャンス。
使わなくなったモノは手放して、きれいなお家を維持しましょう。
食器が増えました

今回増えたのがこれ。
ミスドでゲットしたうさぎとピスケの食器です。
全部で4つ。
元々モノが少ないわが家ですので、急に4つも増えるとすごくにぎやかになります。


使わなくなったモノはないかな?
ちょっと増えすぎたかな?
そうだ、
この機会に使わなくなったモノはないか見てみよう!

ありました!
フタを閉めても微妙に水がもれてしまうボトルに、
ずっと眠ったままの小ビン、
1人分には大きすぎるしパーツが多いから洗うのが面倒なティーポット、
見た目より浅くて使いにくかったランチプレートが2枚・・・
全部で5つ発見しました。
この反省を次に活かそう
まだ使えるモノを捨てるというのは、なんだかもったいない気がしますよね。
だけど・・・
今使っていないのであれば、この先も使わないままの可能性が高いです。
「使いにくい」「気に入っていない」など、マイナスの理由があればなおさらですよね。
捨てる時は「ちゃんと使いこなせなくてごめんね。次に買う時はもっとよく考えよう。」と、反省するようにしています。
そのおかげで、昔に比べるとだいぶムダな買い物が減りました。
もっともっと、モノと上手に付き合えるようになりたいなと思っています。
増えた時は見直しのチャンス
新しいモノが増えた時は、今持っているモノを見直すいいチャンスです。
不要なモノを手放せば増えすぎを防げるし、どんなモノを持っていたかを再確認することができます。
新しく増えたら見直す。
定期的に見直すのはめんどくさいけど、これならできそうな気がしませんか?
まとめ
意識しておかないと、
モノはどんどん増えてしまいます。
だからといって、
食器が増えたから食器を減らさなきゃ、
洋服が増えたから洋服を減らさなきゃ、
というように、同じカテゴリーにこだわる必要はありません。
「食器を買ったけど着なくなった洋服を見つけたから、まずはこっちを手放してみようかな」くらいの感じで大丈夫です。
モノが増えすぎないように、
まずは全体の量から調節してみませんか?
ではでは♪
ゆるまにらいふで、
ハッピーな毎日をっ(*´ω`*)
▼3人をゆるっとプッシュで応援してね♪
▼読者登録で更新情報をゆるっとゲット♪