こんにちは♪
ゆるまにすとのしらうおです(*´∀`*)
最近、命や人生について、ふと考えることが多くなりました。
おばあちゃんのお見舞い
お盆休みの間に、おばあちゃんが入院している病院へお見舞いに行ってきました。
先月から状態が悪化してしまい、緩やかに死を待つだけの状態となってしまいました。
血栓ができてしまい、片足は壊死が進んでいます。
「あぁ、おばあちゃんはもうすぐ死んじゃうんだな・・・本当にお別れなんだな」って、
信じたくないけど、わかってしまうんですね。
頭で理解する・・・というよりは本能的に「わかる」。
生き物はみんないつか死ぬってわかってるんだけど、
お別れまでの残り時間が見えてくると、やっぱり悲しくてつらいですね・・・
死なないでほしいという気持ちと、早く楽にしてあげたいという気持ちが自分の中でぶつかります。
苦しまずに旅立たせてあげたい
おばあちゃんは、ほぼずっと眠っています。
その寝顔がとても穏やかなことに、わたしはほっとしました。
痛みを感じてなければいいなぁ・・・
できれば苦しまずに旅立たせてあげたいなぁ・・・
と、心から願っています。
生きるって、なんだろう
間接的にではありますが、わたしは心の病に関わる仕事をしています。
みんな、人には言えない悩みや傷を抱えながら生きています。
中には、自ら命を絶ってしまう人もいて・・・
とても悲しいですが、仕事中は表に出さないようにしています。
ただ時々、その人たちがふっと頭をよぎることがあるんです。
あぁ、〇〇さん亡くなったんだよな・・・
△△さん・・・たしかお母さんがいたはずだけど、残されたお母さんは大丈夫かな・・・
みんな・・・どんな気持ちで最後の選択をしたのかな・・・
そんな行き場のない気持ちが、自分の中でぐるぐると回り続けます。
生きるって、なんだろう。
死ぬって、なんだろう。
人生って、なんだろう?
時々わからなくなってしまいます。
毎日を大切に生きる
大人になったけど、やっぱり「死」は悲しいし、怖いです。
むしろ、大人になっていろいろ理解できるようになったからこそ、怖いと感じるのかもしれません。
苦しいことがいっぱいあるのに何のために生まれてくるんだろう・・・なんて考えてしまうこともあります。
できるなら「死」に関することはなるべく避けて通りたい。
でもそれじゃだめなんだよね。
いつその日が来るかわからないから「毎日を大切に生きる」ことが大切なんだよね。
行ける日はできるだけおばあちゃんに会いにいこう、
私の声が聞こえるかわからないけど「子どもの時からたくさん優しくしてくれてありがとう」って伝えよう。
亡くなった父にもちゃんと手を合わせよう。
母が生きてるうちに、たくさん親孝行しよう。
毎日を、もっと大切に生きよう。
そんなことを思った、2017年のお盆でした。
ではでは♪
ゆるまにらいふでハッピーな毎日をっ(*´ω`*)
*たくさんのブログの中から遊びに来てくれてありがとうございます*
*こんなお話もありますよ*

