こんにちは♪
ゆるまにすとのしらうおです(*´ω`*)
今度こそ作るよー!
チェックしてみてね!

今度こそじゃがアリゴ!
前回、母といっしょにおいしく食べてしまったので、もう一回買ってきました。
じゃがりこのチーズ味!
これで今度こそじゃがアリゴが作れますね。

また食べちゃわないように、
さっそく作っていきます。
耐熱容器で作ろう

じゃがりこを耐熱容器に移します。
カップのまま作ろうと思ったんですが、
カルビーさんによると・・・
ちなみに…
じゃがりこのカップは耐熱容器ではないので、直接お湯を入れるとやけどをする可能性があります💦
耐熱容器に移し替えてから、「じゃがアリゴ」を作ってね🥄食べ比べをする場合は、前ツイートのように作った後でじゃがりこカップに戻すと何味かわかりやすいです👌
— Calbee(カルビー)公式 (@Calbee_JP) 2019年1月29日
どうやら、じゃがりこのカップは耐熱性じゃないようです。
じゃがアリゴを作る時は注意してくださいね。
じゃがアリゴを作ろう

じゃがりこの上にさけるチーズを細かく裂いて乗せたら、


お湯を150cc入れます。

フタをして数分待ちます。
今回は3分待ってみました。
~3分後~

おぉ・・・
ふにゃとろっとしてますね・・・!

混ぜ合わせたら完成です!
とってもよく伸びる
試しに持ち上げてみると・・・?

伸びました!
全体的にびよーんじゃなくて、細々とびよーんですが、ちゃんと伸びてくれました!
うれしいです。
上手な人が作ったら、もっとキレイに伸びると思います。
オムレツに乗せてみる

せっかくなのでオムレツに乗せてみました。
ひどい盛り付け・・・
なんかこう、
付け合わせみたいな感じで、ちょこんと添える程度にすればよかったんですが・・・
勢い余ってどーん!といっちゃいました。
挽きたての黒コショウでオシャレ感を演出しようとするも、無事失敗。
あ、味が良ければ全て良し・・・!
というわけでいただきます。
想像以上のほくほく感
おいしいねぇ
想像以上のほくほく感。
これは・・・
間違いなくじゃがいも料理です!
「じゃがりこにお湯を入れるだけでポテトサラダになる」って昔聞いたことがありましたが、本当だったんですね。
今までは半信半疑でしたが、これで確信しました。
ほくほくのじゃがいもにチーズ・・・
合わないわけがありませんね。
ひとことで言うならば、
チーズが入ったほくほくのマッシュポテトです!(そのまま)
カンタン・おいしい・じゃがアリゴ
話題のじゃがアリゴ、作り方もカンタンで本当においしかったです。
ブームになるのも納得です!
ちなみに・・・
今回はさけるチーズのベーコン味を使いましたが、あまりベーコンの風味は感じませんでした。
あえて塩は入れなかったんですが、少し入れるともっとおいしくなると思います。
ハンバーグみたいな形にして、こんがり焼いてみるのもおいしそうだなぁと思いました。
今度試してみたいと思います。
まだの人は、ぜひぜひ一度お試しあれです♪
ではでは♪
ゆるまにらいふで、
ハッピーな毎日をっ(*´ω`*)
▼前回のお話です

▼おやつにオススメ!しあわせパンケーキ

▼3人をゆるっとプッシュで応援してね♪
▼読者登録で更新情報をゆるっとゲット♪