※【2020.1.28追記】2017年・2018年のグッズなので現在は終了しています
こんにちは♪
ゆるまにすとのしらうおです(*´ω`*)
好きだけど買わない勇気がとっても大事なんです。
ちゃんと判断できるようになった

たくさんのモノを捨てるうちに、
これは買っても大丈夫だなぁ、
これは必要ないからやめておこう、
というふうに、ちゃんと判断ができるようになりました。
それは自分の中で基準ができたから

わたしにとっての基準とは、
「今の自分に必要かな?」
「買ったあとちゃんと使うかな?」
ということ。
「ただ欲しいから」と後先考えずにどんどんモノを買って増やしてしまったのは、昔のわたしにこの基準がなかったからなんです。
好きだけど買わないという選択

わたしは「うさぎとピスケ」というキャラクターが大好きなんですが、このうさぎとピスケが、現在ミスタードーナツとコラボ中なんです。
クリスマスコラボと2018年福袋コラボ。
店頭で見た時、
かっ・・・かわいぃぃぃぃ!
どっちも欲しいぃぃぃぃぃ!
って思ったんですが、
買うのはクリスマスコラボだけにしました。


こんなふうに考えました
- クリスマスコラボの内容はお皿とマグカップ
- 福袋コラボの内容はトートバッグ・クリアファイル・コンパクトミラー・カレンダー
トートバッグは普段からあまり使わないし、クリアファイルも今は必要ないなぁ。
コンパクトミラーを持ち歩くほど女子力高くないし、そもそも持ち歩いたって使わないし、カレンダーはあまり見ないからもらいもので充分・・・
あっ、それなら普段から使えるお皿とマグカップの方がうれしいな。
って思ったんです。


それに福袋というだけあって、
デザインが2種類あるトートバッグとコンパクトミラーは、どっちのデザインが入っているかわからないランダム仕様なんです。
写真右側の、ドヤ顔でポン・デ・リングをもちもち食べてるうさぎが欲しかったんですが、欲しいデザインが出なかったらやだなぁというのも買うのをやめた理由のひとつです。
まとめ
昔の私だったら、あまり深く考えずに両方とも買っていたと思います。
福袋もダブったら売ればいいやと好きなデザインが出るまで買っていたかもしれません。
売ること前提で買うっていうのはなんだか悲しいですよね。
大好きなキャラクターだとついつい全部買っちゃいそうになりますが、本当に必要なものだけを選んで買うようにしたいですね。
その方が大切に使えるし、キャラクターのことをもっと好きになれる気がします。
ではでは♪
ゆるまにらいふで、
ハッピーな毎日をっ(*´ω`*)

▼3人をゆるっとプッシュで応援してね♪
▼読者登録で更新情報をゆるっとゲット♪