こんにちは♪
ゆるまにすとのしらうおです(*´ω`*)
お誕生日や旅行のおみやげで、好みじゃないモノや使わないモノをもらうことってありますよね。
気持ちはすごくうれしいんだけど、どうにも好きじゃないし、使わない・・・
そんな、いらないプレゼントのことで悩んでいませんか?
今ではスッキリ手放せるようになったよ~
すてられない・・・
目次
捨てられない理由は2つ

捨てられない理由はいろいろありますが、引っかかっているのはこの2つじゃありませんか?
- もらった人に悪い気がする
- 後から感想を聞かれるのがこわい
せっかくもらったんだから捨てにくいなぁ、それに1度くらいは使わないと悪いよね・・・
「この間あげたアレ、使い心地どうだった?」って聞かれたらどうしよう・・・
なんて思うと不安ですよね。
捨てたい気持ちと捨てられない気持ちがぶつかって、苦しくなってしまいます。
やさしい人ほど捨てられない

それは、
あなたが人の気持ちを大切にできるやさしい人だからです。
そのやさしさから、相手を傷つけたくない一心で、捨てられずに悩んでしまうんです。
答えは出ている
だけどもうあなたの中で答えは出ています。
捨てたいんです。
困っているということは、捨てたいけど捨てられないから困っているということ。
だけど、捨ててしまった後のことが怖いから捨てられずに悩んでいるんです。
そんな「捨てたいけど捨てられないモノたち」は、あなたのお家と心のゆとりをどんどん奪っていきます。
見るたびにどんよりするモノは運気も元気も吸い取ってしまうんです。

これでは、あなたがずっとつらい思いや悲しい思いをすることになってしまいます。
でもね・・・
あなたがそんな思いをする必要はないんですよ。
ちょっとだけ勇気を出して、いらないプレゼントを持ち続けるのは今日で終わりにしましょう。
いらないプレゼントを手放す方法
1.使って気に入ったら残す
とりあえず箱から出して使ってみましょう。
例えばタオルみたいな消耗品だったら、今使っている古いものと交換すれば良い気分転換になります。
使ってみて「いいな」「生活が豊かになるな」って思ったモノだけ残しておきましょう。
2.使って気に入らなかったら捨てる
もし実際に使ってみて「なんか違うな」「これは絶対使わないな」って感じたモノは悩まずに捨ててしまいましょう。
わたしも以前ハーブティーとガラスボトルをもらったことがあるんですが、1度使ってから手放しました。
ガラスボトルはティーポットと水筒がひとつになったようなアイテムで、見た目もすごくかわいかったんですが、とっても使いにくいし洗いにくかったんです。
ハーブティーもハーブの香りが強すぎてわたしには合いませんでした。
3.人にあげる・売る
どうしても使う気すら起きないモノは思いきって捨ててしまうか、人にあげましょう。
もし、もらってくれそうな人がいない場合は売りに行くのもオススメです。
「人からもらったモノなのに売るなんて・・・」という気持ちも、もちろんわかります。
だけど、使わないモノのことで悩み続ける方がもったいないんです。
そのまま捨ててしまえばただのゴミですが、せっかくなら欲しい人に使ってもらえる方がモノだってうれしいんです。
自分はいらないモノを手放せるし、欲しい人は定価よりも安く買えるので、お互いしあわせな気持ちになれますよ。
プレゼントの本当の役割は?
そんなことしていいの?
その気持ち、すごくわかります。
わたしも、もらった物を手放す時は内心ビクビクしていました。

だけど、大丈夫。
実はプレゼントって受け取った瞬間にその役目を果たしているんです。
受け取った側は、プレゼントをもらってうれしい気持ち。
贈った側は、相手に喜んでもらえてうれしい気持ち。
お互いをうれしい気持ちでつなぐのがプレゼントの本当の役割なんですね。
ほとんどの人はあげたモノを覚えていない
ところで・・・
あなたは、数年前に誰に何をプレゼントしたのか、ハッキリ思い出せますか?
ぼくも思い出せないや
こんなふうに、ほとんどの人はプレゼントしたモノのことまでは覚えていないんです。
プレゼントは「お互いをうれしい気持ちでつなぐもの」でしたね。
それが本当の役割だから、役割を終えたモノのことまではなかなか記憶に残らないんです。
思いやりのうそ

それでも「この間あげたやつどうだった?」って聞かれるんじゃないか心配ですよね。
そんな時、わたしはうそをつこうと思っています。
うそというと、なんだか悪いことのような気がしますが、相手を傷つけないための思いやりのうそなんです。
「気に入らないから捨てました」
なんて正直に答えてしまえば人間関係が壊れてしまうし、自分のためにお金と時間を使ってくれた相手に対して失礼ですよね。
『うそをつこうと思っています』と言ったのは、これまでプレゼントの感想を聞かれたことがないからです。
ほとんど聞かれることはないと思いますので、安心してくださいね。
思いやりのうそも、出番がないのが一番です。
いらないプレゼントは手放そう

人からもらったモノってなかなか手放しにくいですよね。
だけど・・・
限りある人生。
いらないモノのことで悩むのも、家が狭くなるのも、とってもったいないことなんです。
あなたの人生はあなただけのもの。
ちょっとだけ勇気を出して、いらないプレゼントを手放してみませんか?
- 使って気に入ったモノだけ残す
- 人にあげる、売りに行く
- プレゼントの役割は「お互いをうれしい気持ちでつなぐ」こと
- 多くの人はあげたモノのことまで覚えていない
- 感想を聞かれることはほぼない
いっしょにがんばろ!
ではでは♪
ゆるまにらいふで、
ハッピーな毎日をっ(*´ω`*)
▼3人をゆるっとプッシュで応援してね♪
▼読者登録で更新情報をゆるっとゲット♪