こんにちは♪
ゆるまにすとのしらうおです(*´ω`*)
昔は嫌いだった自分の家も、
今では大好きになりました。
居心地の悪い家

昔は自分の家が嫌いでした。
なんだか居心地が悪くて落ち着かなくて、
お休みの日はいつも外で過ごしていました。
休日に家にいるのはかっこ悪い、
外で楽しまなくちゃかっこ悪いって思っていたんです。
外は誘惑だらけ

外には魅力的なモノがたくさんあって、
いつもわたしたちを誘惑してきます。
その誘惑に負けちゃうことだってありますよね。
わたしがやめられなかったのがお洋服。
もともとアパレル販売の仕事をしていたこともあって、かわいい洋服を見るとつい「欲しい!」って思っちゃうんです。
ムダづかいは止まらない

洋服だけで終わればいいんですが、
ムダづかいは止まりません。
せっかくのお休みだし、
おいしいもの食べたいなぁ、
だって毎日頑張ってるし、
自分へのごほうびだって必要だよね!
なんて自分に都合のいい言い訳をしては、おしゃれな外食を楽しむのでした。
「これ自分で作れるよね」ってメニューまで外で食べてたなぁ・・・

もうね、
この本に出てくる池田暁子さんが、
昔のわたしすぎてつらいんです。

うどん食べたらドーナツが食べたくなっちゃうくだりとかもう発狂しちゃいそうです
うあぁぁぁぁぁー
自分の家が大好きになった

そんなわたしがモノを捨てて気づいたのは
「あれ?家ってけっこう居心地よくない?」
ということでした。
自分で家を居心地の悪い場所にしてしまっていたんですね。
ぽかぽかの朝日を浴びながら、あたたかいミルクティーでほっと一息。
やさしい時間が流れます。
街のカフェもいいけれど、
おうちカフェだってとっても素敵。
家が大好きになりました。
紅茶だって安い物で充分です。
「高い=おいしい」って思い込んでただけで違いはよくわからなかったし・・・
うーん思い込んでたっていうよりも「そう思いたかった」だけかもしれませんね。
「高いお金払ってるんだから絶対おいしいはずだ!おいしくないと困るー!」って。
洋服も今ではお気に入りのものを大切に着るようになりました。
ムダづかいが減ったからお金も貯まりはじめて、うれしいことだらけです。
まとめ

モノを減らして片づけただけで、家が大好きな場所に変わりました。
家を居心地の悪い場所にしていたのは自分、
居心地の良い場所にできるのも自分なんです。
そう・・・全部自分しだいだったんですね。
ムダな外出や出費が減ると、お金も貯まっていきますよ。
ではでは♪
ゆるまにらいふで、
ハッピーな毎日をっ(*´ω`*)
▼3人をゆるっとプッシュで応援してね♪
▼読者登録で更新情報をゆるっとゲット♪