こんにちは♪
ゆるまにすとのしらうおです(*´ω`*)
ダバダー ダバダー♪
(わ、わかる人いるかな・・・?)
目次
わが家ではコーヒー=インスタント
飲み物といえば熱い緑茶!夏だって熱ーい緑茶!それ以外は認めん!なガンコ親父だった父。
そして、苦いのが苦手な母。
そんなわが家にとってコーヒーといえば、飲みたい時にさっとお湯に溶かすだけのインスタントコーヒーでした。
豆を買ってきてコーヒーメーカーで淹れる・・・
なんて素敵な習慣は、もちろんなかったのです。
そう、この瞬間までは!
今回は、一生縁がないと思っていた淹れたてコーヒーのお話です。
きっかけは1冊の本
スペシャルティコーヒー?

きっかけは1冊の本でした。
「シリコンバレー式 自分を変える最強の食事」という本の中に出てくる、完全無欠コーヒーを作ってみたいと思ったんです。
そのためには、質の良いコーヒーが必要でした。
日本では良質のコーヒーの判定基準として「スペシャルティコーヒー」が知られている。
(「シリコンバレー式自分を変える最強の食事」より)
そっか、スペシャルティコーヒーかぁ~
ってなにそれ初めて聞いたよぉぉぉぉ
コーヒーへの興味がわいてくる
スペシャルティコーヒーとはなんぞや?
というわけで調べてみると・・・
ぬぉ!
「日本スペシャルティコーヒー協会」というものがあるんですね!
どうやら、スペシャルティコーヒーとは「品質管理が徹底されたおいしいコーヒー」 のことのようです。(かなりざっくりですみません)
なるほど、そんなにおいしいのか・・・
だんだんとコーヒーへの興味がわいてきました。
フレンチプレスがおすすめ
オイルを抽出したおいしいコーヒーが飲める
(▲これがフレンチプレス)
調べていくと、コーヒーを淹れる時はどうやら「フレンチプレス」を使うのがいいらしいのです。
フレンチプレスとは、コーヒーとお湯を入れたら金属のフィルターを押し下げて使う、まるで抽出器具とポットがひとつになった道具のこと。
この金属フィルターのおかげで、コーヒーオイルまでしっかり抽出できたおいしいコーヒーが楽しめる、というわけですね。
なるほど!
なんだかとってもおいしそう。
ますます気になってきました。
買おうかな?(ゴクリ)
買ってもいいものか悩む
フレンチプレスが欲しいなぁと思ったんですが、ここで迷いが生まれます。
もともとコーヒーを飲む習慣なんてなかったし、そんなに好きなわけでもないし・・・
もし、続かなかったら?
もし、すぐに飽きちゃったら?
それはムダな買い物になってしまいます。
うわぁぁぁーどうしよう、
かなり迷うよー・・・
だけど、せっかくだから興味のあることはやってみたい!
もしかしたら、新しい習慣になるかもしれないし、生活の中に彩りが生まれるかもしれない。
素敵なコーヒーライフがここから始まるかもしれない。
不安よりも、そんなわくわくした気持ちの方が勝っちゃいました。
やっぱり自分の気持ちにウソはつけませんね。フレンチプレス、購入決定です!
もしコーヒーがダメだったら、紅茶用に使おうと思います。
いろんなサイトでオススメされていたので、BODUM(ボダム)製のフレンチプレスにしました。他にもデザインがありましたが、初めてなので値段と相談してこのデザインに決定です。
▼このフレンチプレスに決めました!
人生初のコーヒー専門店
お店に入るのに緊張する

フレンチプレスを買ったら次はいよいよコーヒー豆です。
どこで買うのがいいのかなぁーなんて思っていたある日のこと、用事を済ませて近くを散策していたら、偶然1軒のコーヒー屋さんに出会いました。
ネットで調べてみると、安心のスペシャルティコーヒー専門店ではありませんか!
やったぁぁぁ!
だけど・・・
入るのすごく緊張する
コーヒー専門店なんて、きっと店員さんもお客さんも意識高い系のステキな人たちに違いない・・・!
わたしのコーヒー歴といえばスタバぐらい、しかも年にたったの1・2回、さらに頼むのはコーヒーというよりも甘いフラペチーノ系。
あっ、カルディの入り口でもらえるコーヒーも時々飲みます。
とにかくそんなコーヒー初心者のわたしです。
専門店なんてまるで異世界・・・
しかし、ここで立ち止まっていては素敵なコーヒーライフなんて夢のまた夢・・・!
勇気を出して店内へ
勇気を出して、そっと扉をあけて中に入ると、開店時間の直後にもかかわらずすでにお客さんがいました。
近所の人でしょうか?店員さんと楽しそうにおしゃべりしています。
その様子を見ているうちに「愛されてるお店なんだなぁ」って、なんだかほっとして緊張がほぐれてきました(どれだけ緊張してたんだよーって話ですね)
お客さんが帰ったあと、店員さんがわたしの所にやってきます。
どのような豆を
お探しですか?
きた・・・!
やっぱり緊張するぅぅぅ
見栄を張っても仕方ありません、正直に話してみました。
すると、店員さんがひとつひとつの商品を丁寧に説明してくれて、一緒に豆を選んでくれました。
豆の挽き具合とか全然わかりませんでしたが、店員さんの方から「フレンチプレス用に挽いておきますね」って言ってくれたので安心しました。
今度から豆の挽き具合を聞かれた時は「フレンチプレス用で」って言えばいいんだなぁと勉強になりました。
豆によって味が全然違う

全部の商品を試飲させてくれるお店だったので、お言葉に甘えて全部飲ませてもらいました。
びっくりしたのは、豆によって全然味が違うこと。
苦みが強かったり、酸味が強かったり、フルーツみたいなさわやかさがあったり・・・ほんのちょっと試飲しただけでも、その違いがわかるぐらい。
コーヒーってただ苦いだけかと思ってたら、全然違うんですね。
コーヒー専門店デビューは素敵な思い出に

しかも、豆を買った人にはコーヒーを1杯サービスしてくれるという嬉しいおまけつき。
暑かったのでアイスのカフェラテを選びました。試飲でおなかタポタポだけどおいしい!
やさしくて親切な店員さんでうれしかったなぁ。
緊張したけど入ってみてよかったなぁ。
またあのお店に行きたいなぁ。
こうして、生まれてはじめてのコーヒー豆のお買い物は、素敵な思い出になったのでした。
くぅぅ・・・///
(初めての体験にしあわせを噛みしめ中)
フレンチプレスで淹れるコーヒー
コーヒー豆のいい香り


届きましたーフレンチプレス!
便利な計量スプーンもついています。
さっそくコーヒーを淹れていきたいと思います。
コーヒー豆の袋をあけたとたん、とってもいい香りがふわーっと広がって・・・
うわぁぁぁなんだこれすっごいいい匂いがするぅぅぅぅぅ!
香りからして、すでにインスタントとは全然違います。
あまりにもいい香りすぎて、しばらくの間コーヒー豆の袋をスーハーしてしまいました。
淹れ方はとってもカンタン

コーヒーとお湯を入れたら4分間待ちます。
ガラスの中でふわふわと舞い踊るコーヒーの粉がかわいくて、見ているとなんだか癒されます。

4分経ったら、てっぺんの丸いところを押さえて、金属フィルターをぐぐぐーっと下げていきます。
たったこれだけでOKです。
カップに注げばできあがり、とってもカンタンですね。
インスタントとの違いにびっくり
さっそくひとくち・・・
ずずず・・・
!!
おいっしいぃぃぃぃー!
ただ黒くて苦いだけじゃない、ちょうどいい濃さでちょっぴりフルーティーな、とってもおいしいコーヒーです。
インスタントと比べてここまで違うなんて思っていなかったから、軽くカルチャーショックです。
これならお母さんも
ブラックで飲めるわー
おぉぉ!
苦いのが苦手で、インスタントコーヒーにはお砂糖をいっぱい入れないと飲めなかった母が・・・うそみたいです。
なんだかうれしいなぁ。
残ったコーヒー豆のカスは消臭剤に

見た目がちょっとアレですが、
残ったコーヒー豆のカスは小皿にのせて玄関や洗面所へ。
消臭効果があるので嫌なにおいを吸収してくれます。
外から帰った時にふんわりただようコーヒーの香り・・・
もうしあわせでいっぱいです。
インスタントをやめたら、コーヒーが大好きになりました

こうして、素敵なコーヒー生活がはじまったのでした。
コーヒーなんて意識が高い人の飲み物で、わたしには一生縁がないと思っていたんですが、それがまさかコーヒー豆を買ってきて自宅で飲むようになるなんて・・・
人生何が起きるかわかりませんね。
自分でもかなりびっくりです。
わたしの世界を広げてくれたフレンチプレスとおいしいコーヒーに感謝です。
おまけ・フレンチプレスいろいろ
コーヒー豆を買ったお店でも、BODUM製のフレンチプレスが販売されていました。
2杯用、4杯用(わたしが買ったのはこれ)、8杯用があったんですが、2杯用がとってもコンパクトでちっちゃかわいかったですよ~
▼一人暮らしなら2杯用がオススメ
▼家族用にはもう少し大きいサイズを
▼デザイン性の高い金属タイプ。
恋人や友達が家に来た時、
「オシャレだね!」って思われること間違いなし♪
ここでご紹介したのはほんの一部。
いろんな種類やカラーがあるので、ぜひぜひお気に入りを探してみてくださいね♪
フレンチプレスでおいしいコーヒー、
とってもオススメですよー!
ではでは♪
ゆるまにらいふで、
ハッピーな毎日をっ(*´ω`*)
▼おいしいコーヒーに出会えたのはこの本のおかげ
▼念願のオーブンレンジを買ったお話です

▼3人をゆるっとプッシュで応援してね♪
▼読者登録で更新情報をゆるっとゲット♪