こんにちは♪
ゆるまにすとのしらうおです(*´ω`*)
以前に比べるとミニマリストブームやお片づけブームもだいぶ落ち着いてきたような気がします。
それだけひとつのライフスタイルとして定着してきたってことなのかな?
そうだとしたら、とってもうれしいです。
どうしてモノを捨てただけで
しあわせになれるの?
それはあることに
気がついたからなんだよー!
すでに全部持っていた

捨てて捨てて、たくさん捨てて。
やっと気づけたことがあるんです。
それは、わたしは全部持っていたということ。
帰る家がある、母という家族がいる、天国へ旅立った父が残してくれた思い出がある、しゃーさんという恋人がいる、大変だし辞めたいなって思うこともあるけど「ずっといてほしい」って言ってくれる職場がある・・・
そんなの当たり前だし全然しあわせじゃないよ!って思ってたけど、これだけでもじゅうぶん恵まれていたんです。
そんな簡単なことにも気づかずに文句ばっかり言っていました。
そう、わたしには感謝の気持ちが足りなかったんです。
当たり前の毎日がしあわせだって気がついた
そのことに気づいてからは、今まで当たり前だと思っていたことや、普通に過ぎていく毎日が、とても愛しくてしあわせなものに変わっていきました。
毎日ごはんが食べられること、
あったかいお風呂に入れること、
ふかふかのお布団でぐっすり眠れること、
本が読めること、
朝日が気持ちいいって思えること、
星空がきれいだなって思えること、
動物がかわいくてほっこりすること、
今まで大きな病気もなく生きてこられたこと、
他にもいっぱい、いっぱい・・・
みんなありがたいことだなって気がついたんです。
モノが心を曇らせていた
皮肉なことに、足りない足りないって言いながらたくさん集めたモノたちが、わたしの心を曇らせていたんです。
思い切って全部捨てたら心がクリアになって、違う景色が見えて、そこでやっと気がついた。
「あれっ?もうすでに大切なもの、わたしいっぱい持ってたんだー!」って。
気持ちが変わると行動が変わる

いろんなことに感謝できるようになったら自然と「ありがとう」の言葉が出てくるようになりました。
気持ちが変わると行動も変わるんですね。
母にも「あんた変わったね。ありがとうをよく言うようになったね」って言われるようになりました。
ちょっぴり照れくさいけどうれしいです。
なんでも与えられて当然だと思っていた、わがままだった頃の自分からはだいぶ変わることができたかな?
ちゃんと成長できてたらうれしいな。
これがわたしの「モノを捨ててしあわせになった」お話
- モノを捨てたことで、今すでに恵まれていることに気がついた
- そして、毎日の生活に感謝できるようになった
これが、わたしの「モノを捨ててしあわせになった」お話です。
少しでも参考になったらうれしいな。
人の数だけモノとの関係があって、そこにはドラマがあります。
モノを捨てることで得られる効果は人それぞれ。
あなたにはどんな素敵な効果があるでしょうか?
ぼくも使ってないモノを
片づけてみるよ!
ではでは♪
ゆるまにらいふで、
ハッピーな毎日をっ(*´ω`*)
▼家をしあわせな場所にしたいですね♪


▼3人をゆるっとプッシュで応援してね♪
▼読者登録で更新情報をゆるっとゲット♪