こんにちは♪
ゆるまにすとのしらうおです(*´ω`*)
毎日のごはんって悩んじゃいますよね。
作らなきゃ・・・
ちゃんと作らなきゃ・・・!
って思うんだけど、
現実はそうもいかなくて・・・
忙しさを言い訳に出来合いで済ませちゃう毎日。
仕事帰りの誘惑に負けたわたしは今日も、

あぁぁぁぁぁぁ(;∀;)
(ファミチキおいしいよね)
料理は好きなんだけど好きじゃない
料理・・・作れないことはないけど、
得意じゃないんです。
どちらかというと苦手。
だけど嫌いじゃないんですよね、なのに好きでもなくって。
食べるのは大好きなんですが・・・
年に数回、
うぁぁぁぁぁめっっっっちゃ手の込んだ料理作りたぁぁぁぁぁい!
って気持ちになる日があるので、
その時だけは情熱のままにめっっっちゃ手の込んだ料理を作ります。
(手が込んでるわりにそこまでおいしくないのが悲しいところ・・・)
完璧主義がジャマをする
料理ってめんどくさいな、おっくうだなぁって思う気持ちがいつもどこかにあって、
それはなんでかな?って考えてみたら、
- いっぱい作らなきゃ
- 豪華に作らなきゃ
- 完璧に作らなきゃ
って思ってたことに気がついたんです。
でました完璧主義!
立派なメインディッシュに、
副菜も2・3品。
汁物も作って、野菜不足にならないようにサラダもつけて、デザートにフルーツも用意して・・・
いっぱい作らないと手抜きな気がするし、料理のできない女性って女性としてダメな気がする・・・今までのわたしはそんなふうに思っていたんです。
もっとシンプルでいい
そんなわたしに、
「それはちがうよ」って教えてくれたのがこの本でした。

この本が「料理ってもっとシンプルでいいんだよ」って、やさしく教えてくれたんです。
料理は生活の一部で、毎日のことだから。
だからこそ、もっと簡単でよかったんですね。
手を抜くんじゃなくて、肩の力を抜く。
そのかわり愛情は抜かない、
これでばっちりオッケーなんです。
がんばりすぎないおいしいごはん

合いびき肉とニラ、中途半端に残ってたニンニクの芽とお豆腐、冷凍保存しておいたニンジン。
これらをぜーんぶ一緒にフライパンでまぜて作った炒め物です。
(▲使いかけの汚い写真ですみません)
味付けはカルディの豚丼のタレにおまかせしちゃいました。
このタレ、
本当に便利なんですよ。
肩の力を抜こう

好きなだけごはんにかけたら、
新鮮な生卵をのせて・・・
手間はかかってないけど、すごくおいしいんですよ。
きっとそれは楽しく作れたから。
いっぱい作らなきゃ、ちゃんと作らなきゃって思ってた時よりも、今の方が料理を楽しめるようになったんです。
考え方ひとつ。
肩の力を抜いただけで、苦手な料理が楽しくなっちゃいました。
なんだか不思議ですよね。
ではでは♪
ゆるまにらいふで、
ハッピーな毎日をっ(*´ω`*)
▼3人をゆるっとプッシュで応援してね♪
▼読者登録で更新情報をゆるっとゲット♪