こんにちは♪
ゆるまにすとのしらうおです(*´ω`*)
今年も残すところあと少しですね。
だんだん「年末ー!」って感じがしてきました。
カレンダーいろいろ
もうすぐ2018年。
お店ではたくさんのカレンダーが売られていますね。
タレント系・キャラクター系・動物系・かわいい系・デザイン系・シンプル系・・・
売り場を見るだけでも楽しくなります。
もらいもので充分
そんなカレンダーですが、わが家では毎年もらいもので済ませるようにしています。
わたしは日付と曜日さえわかればいいので、あまりカレンダーを見ることがありません。
スマホでチェックすることがほとんどだったりします。
母は予定を書き込んで使うので、書き込める部分が多ければ何でもいいというタイプです。
2人ともデザインや形にこだわりがないので、わざわざ買わなくても、もらいもので充分なんです。
来年のカレンダーをもらいました
今回も、
母が職場からもらってきてくれました。
わたしの分は無くてもよかったんですが、
せっかくもらってきてくれたので使わせてもらうことにしました。
1枚ずつやぶります
わが家では、ずっと昔からの母の習慣で、カレンダーを冷蔵庫に貼って使っています。
だけどこのままだと、
マグネットで貼ってもカレンダー自体の重さで落ちてしまうので、1枚ずつやぶっていきます。

こんな感じで1枚ずつやぶってバラバラにしていきます。
毎年恒例の母とのプチイベント。
カレンダーをやぶりながら、あぁ今年もこの季節がきたんだなぁ~母もわたしも健康で1年を過ごせてよかったなぁ~ってうれしい気持ちになるんです。

こっちはわたし用にもらってきてくれたカレンダー。
こういうノスタルジックなデザインも味があっていいなぁって思うようになりました。

このタイプのカレンダーは、真ん中のホチキスの針を外して1枚ずつバラバラにします。

できました。
月が替わるごとに1枚ずつ冷蔵庫に貼って使います。
これで重さで落ちる心配もありませんね。
まとめ
これで来年のカレンダーの準備ができました。
立派なカレンダーを無料でもらえるなんて、本当にありがたいです。
こだわりがないものに関しては、なるべくお金をかけないようにしていきたいですね。
ではでは♪
ゆるまにらいふで、
ハッピーな毎日をっ(*´ω`*)
▼美容院代も節約です

▼3人をゆるっとプッシュで応援してね♪
▼読者登録で更新情報をゆるっとゲット♪