こんにちは♪
ゆるまにすとのしらうおです(*´ω`*)
あなたには、趣味と呼べるものはありますか?
わたしには、ないんです。
一瞬だけぐぁーーーーっと興味の炎が燃え上がるんですが、あっという間に消えちゃうんです。
自分でもびっくりするくらい。
だから1年中、多趣味の無趣味状態なんです。
つらい質問だよね・・・
目次
飽きっぽいということは、たくさん興味を持てるということ

- 継続して物事に取り組めない自分はダメなんだ。
- 人に話せるような趣味がない自分はダメなんだ。
今までは、心のどこかでそう思っていました。
でもこれって、
見方を変えると、人よりもたくさんの物事に興味を持てるということなんです。
せっかく興味を持ったんだからやってみよう

今までは「どうせ飽きるんだから、やるだけムダ」だと最初からあきらめていました。
だけどこれからは「せっかく興味を持ったんだから、やるだけやってみよう」って思うことにしたんです。
100個でも200個でもいい、やってみたいって思ったことは何でもチャレンジしてみよう。
全部飽きたっていいんだし、もし1個でも好きなものが見つかったらラッキー!
そう考えるようになったら、人生が楽しくなりました。
チャレンジすると生活に変化が生まれる

フレンチプレスで飲むコーヒーのおいしさを知ることができたのも、バターコーヒーに興味を持ったおかげです。
コーヒーなんてどれも同じだし意識高い系の人たちが飲むやつだよーなんて思ってたから、この変化には自分でもびっくりです。
淹れたてのコーヒーは毎朝の楽しみのひとつになっていて、朝起きるのがちょっとだけ苦じゃなくなりました(おふとんが大好きすぎて朝が苦手なんです)
月に1回、専門店でコーヒー豆を買うんですが、これも特別なイベントみたいでわくわくします。
次はどんな豆にしようかな、楽しみだなぁ。

失敗は次へのステップ

「やってから考えよう」な性格なので、準備不足で失敗することもよくあります。
クラウドブレッドが厚焼き玉子・・・じゃなくてチーズケーキになってしまった時の写真です。
これはこれでおいしかったし、楽しかったなぁ。
失敗しちゃったけど、結果オーライ。まだまだあきらめてないですよー!
今回の失敗を活かして、いつか絶対再チャレンジしたいと思います。

やりたいから、やってみるんです


これは「リラックマ生活―だらだらまいにちのススメ」 の82ページ目。
やってみたかったんですよ
それだけでいいじゃないですか
(「リラックマ生活ーだらだら毎日のススメ」より)
そう、そうなんですよーーー!
やってみたいから、やってみる。
理由はそれだけで十分なんです。
これはまさに、わたしの気持ちそのもの。代弁してくれてうれしいな。リラックマが言っているように「好奇心って大切」なんですよね。

▲あれっわたしがいる(笑)
▼シンプルだけど、深いメッセージが
いっぱいつまった1冊です
豊かな人生のために、どんどんチャレンジしてみよう

飽きたっていいんです。
失敗したっていいんです。
チャレンジした分だけ自分の世界が広がって、豊かな人生へとつながっていくんです。
飽きっぽいということは、それだけたくさんのことにチャレンジできるということ。
だからどうか、飽きっぽさを欠点だと思わないでくださいね。
ではでは♪
ゆるまにらいふで、
ハッピーな毎日をっ(*´ω`*)
▼3人をゆるっとプッシュで応援してね♪
▼読者登録で更新情報をゆるっとゲット♪