こんにちは♪
ゆるまにすとのしらうおです(*´ω`*)
今回は、挫折したデジタルイラストに再挑戦!なお話です。
目次
ペンタブ購入までの流れ
きれいなデジタルイラストに憧れて
子供の頃から絵を描くのが好きだったので、最近主流のデジタルイラストに憧れて、ペンタブを購入したことがあります。
4年ぐらい前だったかな?
「やったぁぁぁこれで可愛くてきれいなイラストをいっぱい描くんだーーー!」
と、意気込んだまではよかったんですが・・・簡単に使いこなせるほど甘いものではありませんでした。
ペンタブには2種類ある
そんなペンタブなんですが、実は、
「板タブ」と「液タブ」の2つの種類があります。
簡単に説明しますね。
板タブ
板タブは、タブレットに描いたものがPCの画面に反映されるタイプ。
どんなふうに描けているかを、いちいちPCの画面で確認しないといけないからめんどくさいです。
わたしが買ったのはこの板タブの方でした。
▼これが板タブです
液タブ
液タブは「液晶タブレット」の略で、タブレットそのものに液晶画面がついていて直接描き込めるタイプ。
あとで紹介する「アイビスペイント」は、この液タブに似ています。
▼液タブは板タブよりもお値段高めです
「ペンタブさえあれば」の勘違い
わたしは、ペンタブさえあれば、きれいな絵が簡単に描けるようになると勘違いしていました。
誰でも初めから使いこなせるわけじゃなくて、頑張って努力したから使いこなせるようになる。
そんな当たり前のことから目をそらし、
自分には無理だぁぁぁと諦めてしまいます。
挫折の原因1・レイヤーに頭がついていかない
デジタルイラストにはレイヤーというものがあります。
透明なフィルムのようなものだと思ってください。
- 線画だけを描いたレイヤー
- 肌色だけを塗ったレイヤー
- 髪の毛だけを塗ったレイヤー
- 背景だけを塗ったレイヤー
などなど、たくさんのレイヤーを全部重ね合わせて1枚の絵にするんですね。
頭では理解できたつもりでも、実際に描き始めてみると・・・
あれ、今のどのレイヤーに描いてるんだっけ?
あぁー思ってたのと全然違うレイヤーに描いてるーーー!
レイヤー増えすぎてもうわからーーーーーーーん
クリッピングってなにーーー
・・・
デジタルになかなかついていけないアナログ脳。
レイヤーそのものにも乗算・焼きこみなどの種類があって、それもついていけない原因のひとつでした。
おいしそうだなぁ(思考停止)
挫折の原因2・思ったように線が描けない
おそらく、ペンタブ初心者の最初の壁だと思うんですが、紙に描くのと違って線がうまく描けないんです。
- ゆるやかな曲線を描いたはずなのに、まっすぐな線になってしまう
- 自分が思っていたのと違う場所に線を描いてしまう
・・・などなど、
思った通りに全然描けないんです。
筆圧、線の入り、抜き
などのカスタマイズもややこしくて挫折してしまいました。
感想と結論
感想・めんどくさい
なんか機能いっぱいあるけど私にはハードル高いよ!
思ってたのと違ってめんどくさいよー!
あーむりむりめんどくさいほんとめんどくさいむり(´;ω;`)
結論・紙に描いた方が早い
自分の思った通りの場所に描けるし、
色も直接塗れるし、
これもう最初から紙に描いた方が早いやん!
という結論に。
・・・ペンタブ全否定ですね。
何度かチャレンジしたけれど
出し入れすらめんどくさい
やっぱりこのままじゃ悔しい!
と何度か再チャレンジを試みたものの、結局途中で挫折。
タブレット自体ある程度重いし大きさもあるので、出し入れまでめんどくさくなってしまいました。
「使いこなせないし、なんだか何やっても中途半端で終わっちゃうよなぁ・・・」
「ね?いつもそうでしょう?だからしらうおはダメなんだよ。」
そんな心の声が聞こえます。
なんだか、自分のダメな部分を見せつけられているような気がしました。
そしてペンタブは放置されることに・・・
放置されたペンタブのその後
放置されてしまったペンタブは、
そのあとどうなったかというと・・・
・・・
・・・
カビが生えました
これはかなりへこみました。
どれだけダメなんだろう自分・・・
ペンタブ本当にごめん・・・
もう一度デジタルイラストに挑戦したい
そんなわたしでしたが、このブログを始めてから、もう一度デジタルイラストに挑戦したいなという気持ちが出てきました。
デジタルで描けるようになったら、ブログにイラストを載せられるなって思ったんです。
それにやっぱり、
できないままって悔しいですもんね。
「アイビスペイント」ならスマホが液タブ代わりに!
アプリひとつでペンタブいらず

そんな時に出会ったのが、
この「アイビスペイント」でした。
スマホでPC並み(もしかしたらそれ以上かも?)の絵が描けるすごいアプリです。
このアイビスペイントは液タブみたいに使えるので、画面を見ながら直接描くことができるんです!
「紙に直接描いた方が早いやん!」
という私のわがままを、
スマホひとつであっさり叶えてくれました。
私が挫折している間に世の中がこんなことになっていたなんて・・・時代の変化と技術の進歩はすごいです!
これでペンタブがいらなくなったので、お金がかからない上に物も増えずに済みました。
もう一度ペンタブを買おうと思っていたので、これは本当にありがたいです!
超初心者が描いてみた
そうだ、せっかくだから自分をモデルにして練習してみよう!
リアルの知り合いにバレないように普段と違う髪型にして・・・
どうせならかわいくデフォルメして・・・
・・・
・・・

別人になりました
せっかく描いたので、
いつか機会があれば自画像に使おうと思います(似てないけど)
まとめ
ここまでできるようになるなんて、
スマホの進化は本当にすごいですね!
物が増えずに済むのでゆるまにすとのわたしも大助かりです。
すごいなぁ・・・!
▼ついに公式ガイドブックが登場!すごいですね!
▼自分の手になじむペンがあると便利ですよ
ではでは♪
ゆるまらいふで、
ハッピーな毎日をっ(*´ω`*)
▼3人をゆるっとプッシュで応援してね♪
▼読者登録で更新情報をゆるっとゲット♪